2018年4月9日月曜日

予防接種の受付時刻について

診療所では、毎週木曜日午後130分から乳幼児などの各種予防接種を行っています。
任意予防接種の助成等により接種数が増えており、接種時期の確認等に時間を要するため、申込みの締切は月曜日の17時まで(休日の場合は前週金曜日まで)としています。
皆様のご協力をお願いいたします。

■ 接種時間(受付)~ まいしゅうもくようび午後130分~午後4

2018年4月1日日曜日

看護補助員募集中!

診療所では、入院患者さんの食事や入浴の介助など身の回りのお世話をする看護補助員を募集しています。    
当診療所ではスタッフ数を増やすことで仕事のシフトに柔軟性を持たせ,働きやすい職場にしたいと考えています.気軽にお問い合わせ下さい!

■賃金等勤務条件等
月額169,500円
年度内に2回を限度として賞与の支給有203,400円/

・日勤のほか、早出、遅出、宿直(又は夜勤)の勤務形態があり、それぞれ時間帯が異なります。シフト制による週休2日制。宿直(又は夜勤)は月45回です。
・短時間(午前のみ、午後のみ、週に数日の勤務など)の勤務であれば可という方も歓迎いたします。
・まずは見学をしたい,という方も大歓迎です。

お気軽にお電話でお問い合わせください。

更別村診療所 電話 0155-52-2301

2018年3月27日火曜日

医業も父親業も日々鍛錬. 第27回 努力すれば夢はかなう? 〜どんぐり通信2018年3月号〜

 今冬は平昌オリンピックでの日本とくに道内出身の選手たちの活躍から感動と勇気をもらいましたね.本当に感動した.何度も泣きそうになりました.
  しかし,メダルを獲得した選手に関する報道があふれ盛り上がる中で,何だか私の心の中に後ろめたい気持ちが生じてしまいました.影には成績を残せなかった多くの選手がいる.彼らだってオリンピックに出場するために,勝つために,死ぬほどの努力をしてきたはずです.そんなことを想像しながら「成功者」の美談や「努力すれば夢はかなう」的な報道に感じた若干の違和感について考えてみました.
 大きな夢や目標をもって努力して,それがかなわなかった選手たちのそれからの生き方にこそ,私たちは教わることが多いのではないのかな,と.
 夢や目標がかなわなかった選手たちにも,等しくやってくるのが明日という日です.どんぞこの気分で朝を迎えるのかも知れない.でもそこで人生は終わりではなくて,少しずつ立ち直って,新しい「道」を見つけているのじゃないだろうか? それが前と同じ「道」かもしれないし,まったく別の「道」かも知れない.「道」がみつからずにしばらくグルグルすることもあるのかも知れない.そしてきっと,そんな選手たちを温かく見守って支えている人がいるのだと思います.
 この春,節目を迎える皆さんにとっても同じではないのでしょうか? 大なり小なり夢や目標を持って実現したいのなら,やっぱり努力しなければかなわない.でも,「努力してもかなわないことがある」ということ.それでも次の「道」が与えられて生きていけるということ.そんな皆さんを見捨てることなく見守る人が必ずいるということ.
 まだ,「夢も目標も見つかってないよ〜」人がいるかも知れません.それもありです.人生は長い.もやもや,グルグルしているうちに,きっと見えてくるはず.
 最後に1つ.皆さんの存在そのものが私たち親,大人に「道」を与えてくれています.それってすごいことだと思います.
 皆さんがちょっとだけ勇気を持って明日に向かっていけることを願って筆を置きます.
 今年は説教じみてしまいました.すみません.

2018年3月
更別村診療所
山田康介

新しいHPに移行します。

いつも更別村診療所をご利用くださりありがとうございます。 当診療所では長年Googleのブログをホームページとして皆様に情報提供して参りましたが、 決して閲覧しやすいものではありませんでした。 より利用しやすいホームページを目指して新たなホームページを準備中です。 9月1日に公開...