2016年6月23日木曜日

帯状疱疹について 〜診療所かわら版6月号より

 皆さま、こんにちは。川合です。毎日の気温差が大きく体が環境の変化についていくのが大変な今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

 さて、今回の特集は、ずばり「帯状疱疹」です。聞いたことがありますか? 中にはかかったことがある方もいらっしゃるかもしれません。そう、ピリピリ痛くてその後、発疹が出てくるあの病気ですね。

 帯状疱疹は、①子供のころに水ぼうそうになる→②水ぼうそうが治ってもウイルスが神経の中にじっと潜んでいる→③大人になって、過労、ストレス、免疫を抑える治療(抗がん剤など)を受けることなどをきっかけに、潜んでいたウイルスが再び暴れだす→④ピリピリする痛みが出て、その後皮膚に赤いブツブツや小さな水ぶくれが帯のように出てくる。 という流れで起こります。

 赤いブツブツや水ぶくれは、お腹や背中の左右どちらか片側に帯状に出てくることが多いですが、手足や顔に出ることもあります(やはり左右どちらか片方に出ることが多いです)。痛みはかなり強くなることもあり、また顔に出たときは注意が必要ですので、皮膚に痛みを感じその後発疹が出るようなら、一度診療所を受診してください。ウイルスを直接やっつけるお薬を使ったり、痛み止めを調節します。

 これから夏に向かうにつれて、とびひや水いぼなどが増えてきます。その他にも診療所では、いぼ、水虫、色々な湿疹、アトピー性皮膚炎など様々な皮膚の異常の相談も受け付けております。お困りのことがあれば、一度受診してみてください。           

医師 川合 晴朗

2016年6月20日月曜日

安全にプールを楽しもう 〜診療所かわら版2016年6月号より〜

  学校や幼稚園での水泳授業、水泳少年団も始まり、プールで遊ぶ機会もふえてくる時期ですね。
 水泳は、水の抵抗を受けながら体の様々なところを使う全身運動です。全身の筋肉の発達は、基礎代謝を向上させる効果があります。また、水による浮力を受け腰や膝など関節への負担が軽くなるため、関節痛がある方にも取り入れやすい運動です。
 しかし、楽しいはずのプール遊びや健康維持のための水泳が、病気やケガの発生源になることもあります。安全で衛生的にプールに入るために、以下の注意点を守りましょう。
【プールに入る前に】
★体調を確かめましょう
★トイレに行きましょう
★シャワーを浴び、準備体操をしましょう
食欲がない、疲れている、寝不足など体力が落ちているときは、ケガをしたり、風邪をひきやすくなったりしますので、プールに入ることはやめましょう。水中では体が冷えてトイレが近くなりますので、事前にトイレに行きましょう。体がかたい状態ではケガをしやすいので、準備体操をしましょう。

【プールで】
★プールサイドでは走らないようにしましょう
★飛び込みはやめましょう
思わぬケガの原因になりますので、ふざけたり、人の嫌がることをするのはやめましょう。

【プールから出たら】
★体を温め、休息しましょう
★目を軽く洗い、うがいをしましょう。タオルの貸し借りはやめましょう。

水中では体温が下がり、体力を消耗しますので、ゆっくり休みましょう。プールでうつる病気には、プール熱(咽頭結膜熱)、はやり目(流行性角結膜炎)、水いぼ(伝染性軟属腫)などがありますので、注意しましょう。                               

医師  棟方 智子

2016年6月12日日曜日

総合診療医(家庭医)を紹介するビデオ



ヤマダはじめ更別村診療所の医師全員が所属する,日本プライマリ・ケア連合学会による「総合診療医を紹介するビデオ」が公開になりました.
ヤマダも3人目のモデルとして登場します.
皆様是非ご覧下さい!

撮影に協力して下さった多くの皆様,本当にありがとうございました.

インフルエンザ予防接種、コロナワクチン接種の予診票について

かわら版9月号にお知らせした通り、10月よりインフルエンザ予防接種、コロナワクチン接種が始まります。 お申し込みは10月1日より【診療所へのお電話】でお受けしております。事前に希望される日をお考えの上お電話ください。 ※実施期間等についてはかわら版9月号または当ホームページの9/...