「家にお医者さんがくるなんて、どんな感じかわからないから不安」という方も多いのではないでしょうか?そのため、「いきなり定期的な訪問診療の約束をするのはちょっと…」とためらう方もいることでしょう。
そこで、お医者さんが家に来て診察することを体験する制度「おためし往診」をしています。
日時: 木曜日 午後 30分~1時間程度
料金: 自己負担1割の場合 1回 1,000円程度+お薬代
おためし往診に関する質問は、診療所にお問い合わせください。
電話 52-2301
2018年8月27日月曜日
2018年8月20日月曜日
待ち時間について 〜 診療所かわら版2018年8月号より
更別村国保診療所の医師は、総合診療科(家庭医療科)を専門としています。総合診療科の特徴の一つとして、乳児から高齢者まで様々な年齢層の、急性~慢性の病気やケガ等多くの疾患や問題をかかえる患者さんを対象に、日常的な「かかりつけ医」としてあらゆる健康問題の相談にのっています。そのため、診療時間が長くかかることがあります。また、医学生や研修医等の教育機関として見学・実習の受け入れも随時実施しているため、ご協力いただくことがあります。
現在混雑時の対策として、来院していただいた時点での待ち時間の目安や、診察している受付番号を掲示しておりますので、ご予定のある方は、看護師による予診の際に声をかけていただき一旦外出することも可能です。また、当日午後や後日の時間枠を予約していただくことも可能です。
※時間枠予約とは、指定された日時から15分以内に診察が開始される予約です。
午前中の定期受診または発熱・ケガなどの再診で、診察前に検査予定が無く、医師を指定しない方に予約していただいております。ご希望の方は、医師または看護師にお声かけください。
急なケガや発熱、未就学児をお連れの方は、できるだけ優先して診察させていただいていますので、焦らずに受診してください。
当診療所は、8:45~9:30、16:00~16:30の受付は、毎日混雑する傾向にあります。可能であればその時間帯を避けていただくか、事前にお電話で混雑状況をお問合せください。また、山田所長は急な出張や会議で不在になる場合もありますので、ご希望の方は事前にお電話でお問い合わせください。
登録:
投稿 (Atom)
新型コロナウイルス感染症 5月8日から変わったこと
すでにご存知のように2023年5月8日より新型コロナウイルス感染症が第5類感染症に分類され、住民の皆様の対応が大きく変わりました。 北海道庁のホームページにわかりやすくまとめられているため、リンクを掲載しておきます。 道民の皆様向け 令和5年5月8日から変わったこと(新型コロナ...

-
「風邪をひいたかな?」と感じた時、症状が悪化しないように早めに風邪薬を服用される方も多いのではないでしょうか。今月は、風邪薬を飲んだ時の副作用について、フナキ調剤薬局 船木達 薬剤師にお話を伺いました。 風邪のつらい症状...
-
皆さんご存知ですか?動物の口の中が汚いことを。なんとなくわかりますよね。 ここでは犬と猫と人間に噛まれた場合のお話をしましょう。 なぜヒトも入っているかですって?ヒトの口の中は犬猫以上にバイキンだらけなのです…口の中が汚いと危険な肺炎を起こしやすくなるくらいに。...
-
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行への対策として,2020年2月28日より当面の間,咳,鼻水,発熱などの風邪症状のある方の診察をその他の患者さんと動線を分けて行っております.当院の受診をお考えの皆様は以下をお読み下さい. 【私はどうしたらよいの?】 〇 ...