2016年2月7日日曜日

取り組みのご報告〜退院支援プロジェクト〜

今年度,診療所では2つのプロジェクトに取り組んでおります.
今日はそのうちの1つ「退院支援プロジェクト」をご紹介します.

更別の診療所に入院される患者さんの多くがご高齢の方達.
体が衰え,介護が必要な方が少なくありません.
急な病気をきっかけにさらに体や判断力が衰えてしまいやすい.
そのような方達が安心して治療をうけられるのはもちろん,スムーズにご本人もご家族も安心して退院後の生活に戻ることができるよう,計画的に,迅速に,丁寧に退院へ向けてのお手伝いをするためのシステムを整えることが目的です.

1月,このシステムができあがったため,早速1人目の入院患者さんについて運用を開始しています.写真は入院直後のカンファレンスの模様.
医師,看護師,看護補助員,理学療法士がそれぞれの情報を持ち寄り,どのようなおっ手伝いが必要そうか,検討をしているところです.

プロジェクトはカワイ医師,セトウ看護師が担当してくれました.
初回のカンファレンス,いい感じです!
診療所のスタッフ一同,診療所の医療が少しずつでもよくなるよう,がんばっております.



新型コロナウイルス感染症 5月8日から変わったこと

 すでにご存知のように2023年5月8日より新型コロナウイルス感染症が第5類感染症に分類され、住民の皆様の対応が大きく変わりました。 北海道庁のホームページにわかりやすくまとめられているため、リンクを掲載しておきます。 道民の皆様向け 令和5年5月8日から変わったこと(新型コロナ...