2013年7月13日土曜日

「窒息」に備える 〜コムニの里勉強会〜

7/2 連携するコムニの里のスタッフの皆様向けに「窒息(ちっそく)」への対応の勉強会を行いました!
介護福祉施設に入居する高齢者の皆さんは多かれ少なかれ,食べ物を間違って気管に吸い込み(誤嚥といいます),「窒息」する危険があります.
いつ施設内で発生するか分からない「窒息」に誰もが迅速に対応できることはとても重要!ということで副所長のナカムラが講師となり勉強会を開催しました!
皆さん,「明日は我が身」と,ダミー人形で真剣に練習して下さいました.
動画は勉強会でみんなで参考にした動画です.
皆さんも参考にしてみて下さい!











0 件のコメント:

コメントを投稿

かわら版 1月号より

カレンダーをみて気づいたのですが、令和の時代ももう7年目になるのですね。時の経つことの早さと同時に世の中の変化の大きさにも驚かされる毎日です。  令和元年末に始まったコロナ禍。令和4年ロシアのウクライナ侵攻、5年イスラエルのガザ地区侵攻と相次いで始まった戦争。自国第一主義と言われ...