2021年12月26日日曜日

【募集中】医療連携コーディネーター,リハビリ職

 更別に医師と作業療法士を派遣している北海道家庭医療学センターが医療連携コーディネーターと理学療法士または作業療法士を募集しております.

今年から中札内村立診療所も私たちが診療させて頂くこととなり,両診療所が一体的に更別ー中札内人口7000人の皆様の地域医療を守っていく体制となりました.

連携コーディネーターとリハビリ職はそのために欠かすことのできない職種です.

応募をお待ちしております.

写真は十勝毎日新聞に掲載された募集の記事です.


 

2021年12月2日木曜日

【お知らせ】停電復旧いたしました。

12月1日17:30ころより暴風による停電が続いておりましたが、12月2日 15:30ころ復旧致しました。12月3日は通常通りの診療を行います。


更別村国民健康保険診療所

所長 山田康介

【お知らせ】停電にともなう外来診療縮小のお知らせ

 12月1日の暴風雨により当診療所を始めとして更別村内広範囲にわたり停電しております。

停電が復旧するまでの間、外来診療を縮小して実施致します。

お薬が数日余っている人など不要不急の受診はお控えいただきますようお願いいたします。

2021年12月2日

更別村国民健康保険診療所

所長 山田康介

2021年10月1日金曜日

インフルエンザ 予防接種のご案内

インフルエンザの予防接種のご案内です.

2020年度は多くの方が感染予防にとりくみワクチンを接種したため流行せずに終わり
ましたが,今年度も同様に流行しないとは言えません.
現実として8月には子どもたちの間でRSウイルス感染症が流行しております.
早めの接種をお勧めしたいと思います.

実施期間

1013()1224()  毎週 水・金曜日  村内在住者のみ予約可

※ 水金曜日に都合のつかない方は毎週月火曜日の午後の診療で接種することができます(各日4名まで) 1箱から2名分用意することができますので薬の無駄をなくすために偶数名でのお申込みにご協力願います

 【接種の時刻について】

〇 感染対策のため接種時間と人数を区切って接種致します.

① 午後1時30分~1時45分(12名)
② 午後1時45分~2時00分(12名)  

③ 午後2時00分~2時15分(10名)

④ 午後2時15分~2時30分(10名) 

⑤ 午後3時30分~3時45分(12名)  
⑥ 午後3時45分~4時00分(12名)

⑦ 午後4時00分~4時15分(12名)
⑧ 午後4時15分~4時30分(12名
)

【接種場所】 

福祉の里総合センター・集会室

(月・火曜日は、国民健康保険診療所)

 

【接種料金】

1回1,000

 

 ※ 村民の方が他の医療機関で摂取した場合、償還払いで助成を受けることができます。

詳しくは、保健福祉課(電話53-3000)までお問合せください.

 

 【接種回数】

 13歳以上の方は1

13歳未満の方は22回目の接種は34週間後をお勧めしています).

 【ご予約】

電話予約:0155 - 52 - 2301 

月〜金曜日の午前830分から午後515分まで

 【その他のお知らせ】

販売元からのワクチンの供給状況の変動により、
申し込みいただいてもすぐに接種できない場合がありますのでご理解願います.


2021年9月30日木曜日

予防接種(任意接種)の料金(令和3年4月1日現在)

 予防接種(任意接種)の料金をご紹介します.

(すべて1回当たりの接種料金です)

A型肝炎    ¥7,505

B型肝炎    ¥ 6,257 または ¥6,339(ワクチンのメーカーにより違いあり)

麻疹       ¥ 6,398

風疹       ¥ 6,570

麻疹・風疹混合 ¥ 9,320

おたふく    ¥ 6,515

水痘      ¥ 8,330

小児肺炎球菌  ¥ 11,355

高齢者肺炎球菌 ¥ 8,550

ヒブ      ¥ 8,220

日本脳炎    ¥ 7,307

BCG       ¥ 7,120

ロタウイルス  ¥ 14,413

4種混合     ¥ 10,647

破傷風     ¥ 4,563

帯状疱疹    ¥ 20,864

ヒトパピローマウイルス ¥ 17,130

 

2021年8月5日木曜日

12歳~16歳のお子さんのコロナワクチン接種に関する情報提供

  2021年7月に当院から更別中央中の生徒と保護者の皆さんに宛てて配布したコロナワクチンに関する情報を,こちらにもご紹介します.

  その他の市町村の12歳〜16歳のお子さんへの接種について検討されている皆様に参考になれば幸いです.

 

 202161日,ファイザー社の新型コロナワクチンの12歳以上の接種が承認され,中学校生 徒も接種が可能な状況となりました.現時点(2021年7月初旬)で私たち医師が信頼できると考える情報を改めてご 提示したいと思います.

◯更別村診療所で打つ予定のワクチンは?今後の実施予定は?
ファイザー社の
mRNAワクチンです. 現在保健福祉課から案内されている日程以降は実施の予定がありません.

◯小児への有効性は?
20216月に発表された国外の報告により,ワクチン接種後の抗体上昇率が成人よりも高いこ とがわかりました.したがって,新型コロナワクチンは小児に接種した場合も成人と同等以上(95 %以上)の効果を発揮することが予想されています.

◯小児における副反応の割合は?
厚労省から小児に関する副反応の情報が発表されていないため,
20歳代の報告にかえさせて いただきます.

日本における20歳代の接種後反応の報告
37.5
度以上の発熱 :約5%(1回目) ,約50%(2回目)
接種部位の疼痛 :約
90%(1回目),約90%(2回目)
倦怠感 :約
25%(1回目),約75%(2回目)
頭痛 :約
20%(1回目),約60%(2回目)

※男性よりも女性においてやや頻度が高いようです.

◯アナフィラキシー(強いアレルギー反応)や重篤な副反応は?
アナフィラキシーに関しては国内の一般人口において
100万人中13件という報告があり,死亡 にいたった事例はありません.その他,現時点で,国内の一般人口においてワクチンとの関連が 証明された重大な副反応の報告はありません. 

◯小児特有の副反応は?
きわめて稀ですが,思春期〜若年成人においてワクチン接種後の軽症の心筋炎(※)の報告 があります.
多くは
2回目接種後の発症で,女性よりも男性に多いようです. ほとんどは対症療法 のみで退院しています.  一方,若年者が新型コロナウイルス感染症にかかった場合には,ワクチンを接種した場合より もはるかに高い頻度で心筋炎がみられます(米国の研究によると,新型コロナウイルス感染症に かかった若年者(平均19歳)の2.3%が心筋炎を発症しています).   こうしたことから,米国では思春期・若年成人へのワクチン接種を推奨していますし,日本の厚 労省も,「現時点において接種体制を変更するほどの懸念は認められない」としています.

※心筋炎とは,心臓の細胞に炎症がおこり,心臓の動きが悪くなったり不整脈を起こしたりする病気です.

 

以上です.ワクチンの接種はそれぞれのご家庭でお子さんと話し合って決められると良いと思 います.
もし心配な点があれば個別に診療所にご相談いただいても結構です.どうぞよろしくお 願いいたします.

今回参考にした資料
1)Current Overview of COVID Vaccines as of June 2021. https://www.pc-covid19.jp/files/topics/topics-23-1.pdf
2
)新型コロナワクチンQ&A 厚生労働省
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0079.html https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0044.html
3
)Safety, Immunogenicity, and Efficacy of the BNT162b2 Covid-19 Vaccine in Adolescents | NEJM https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2107456
4
)健康観察日誌集計の中間報告(9)
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000802343.pdf 5)新型コロナワクチン接種後のアナフィラキシーとして 製造販売業者から報告された事例の概要 https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000790072.pdf

 

 

2021年5月11日火曜日

外来診療一部変更のお知らせ

新型コロナウイルスワクチン接種日となる 水・金曜日の午後は体制を変更して、以下のように診療を行います。

1.定期受診

時間予約制での診療となります(1日6名)。
希望の方は診察の際に、医師へご相談ください。

2.臨時受診

まずは診療所に電話でご相談ください(TEL 0155-52-2301)。
ワクチン接種事業により診察を担当する医師が1人となるため、混雑が予想されます。
急な病気やケガなどのご相談でなければ、午前または他の曜日の午後の受診をおすすめすることがあります.

3.検査(超音波検査など)

通常通り実施する予定です.

4.新型コロナウイルスワクチンの入荷がなく 接種ができない5月19日(水),21日(金) は通常通り診療致します.

ご理解・ご協力をよろしくお願い致します.

2021年4月12日月曜日

新型コロナウイルスワクチン予防接種のご案内

5月7日(金)より65歳以上の方を対象に接種を開始します

■ 接種日

毎週 水曜日,金曜日(7月23日を除く)
①午後1時30分~1時45分 (12名) 
②午後1時45分~2時00分 (12名)
③午後2時00分~2時15分 (12名) 
④午後2時15分~2時30分 (12名)
⑤午後2時30分~2時45分 (12名) 
⑥午後2時45分~3時00分 (10名)
⑦午後3時00分~3時15分 (10名) 
⑧午後3時15分~3時30分 (12名)
⑨午後3時30分~3時45分 (12名) 
⑩午後3時45分~4時00分 (12名)
⑪午後4時00分~4時15分 (12名) 
⑫午後4時15分~4時30分 (12名)
 
※ 新型コロナウイルス感染症対策の新北海道スタイルに準じ、会場での密を避けるため予約時間内での来院にご協力をお願いします.
※ ワクチンは2回接種が必要で3週間以上の間隔をあける必要があります.

■ 実施場所

更別村国民健康保険診療所
入院中、入所中の方を除き、ワクチンは住民票のある市町村(住所地)で接種します.
詳しくは、更別村保健福祉課へご相談ください(TEL 53-3000).

■ 接種料金

無料(国の負担による公費接種です.)

■ 申し込みについて

4月16日(金)から申込受付開始いたします.
受付方法:
電話による事前予約制です.
平日の午前8時30分 〜 午後5時15分まで
※ 平日の上記以外の時間帯,土日・祝日の予約は受け付けておりません.
申込先電話番号: 
更別村国民健康保険診療所(TEL 0155-52-2301)
注意事項:
申込時に1回目接種と2回目接種を同時にご予約いただきます。
原則として2回目接種日は1回目接種日から3週間後の同じ曜日・同じ時間枠とさせていただあきます.申込前にご予定を確認の上お電話下さいますようお願い致します.
【例 1回目接種 5月12日(水)14:00~14:15 →2回目(3週間後) 6月2日(水)14:00~14:15】 
申込期間について:
1回目接種希望日の3週間前から前週金曜日までとします.
【例 1回目接種希望日 5月12日(水) →申込期間 4月21日(水)~5月7日(金)】 
※申込期間の開始日または終了日が休日の場合は、前平日を当該日とします。
【例 1回目接種希望日 5月26日(水) →申込期間 4月30日(金)~5月21日(金)】
【例 1回目接種希望日 7月30日(金) →申込期間 7月9日(金)~7月21日(水)】

 ■ 接種当日について

お持ち頂くもの:
① 事前記入した予診票
② 接種クーポン券
服装: 
肩の出しやすい服装で、予約時間内にお越しください。
 

■ お知らせ

現状においては、入荷が確定しているワクチンの数量に限りがあるため,予約をお断りすることがございますが,今後も希望者全員分のワクチンが供給されることとなっておりますので、入荷をお待ちくださいますようお願いします。 

※64歳以下の申込方法については、後日別途ご案内いたします。

2021年3月14日日曜日

離任する職員からのご挨拶(診療所かわら版 2021年3月号)



 医師 棟方智子(むねかた さとこ)

更別に来て11年、1歳だった息子も12歳になり小学校を卒業するまでに成長しました。私も更別村で学んだおかげで家庭医療専門医・指導医を取得することができました。診療所だけでなく、息子の保育園や小学校の活動、習い事、少年団など様々な場面でお世話になりました。ひとり親でも仕事も生活も楽しめたのは、更別村のみなさんの温かいご支援のおかげです。発表会で助け合っている子どもたちの姿、お祭りでいきいきと歌い踊っている姿、地域食堂で美味しいごはんを提供してくださる姿など診療所の外で活躍するみなさんの姿をみることが 大好きでした。診察でお聞きする病いの体験は人生のほんの一部で、みなさんには多くの役割があり輝ける場所があるということを実感でき、それを支える仕事ができることが嬉しかったです。私は4月から国民健康保険町立南幌病院で勤務します。更別村での経験をいかして、病気だけでなく人々の生活や家族、地域を支える医療が提供できるよう精進してまいります。私たち親子に関わり育ててくださった一人ひとりに感謝を伝えたいところですが、コロナ禍のためそれが叶わないことが心残りです。更別村のみなさんのご清祥を心より願っています。

11年間ありがとうございました。

 

医師 松本百奈美(まつもと もなみ)

栃木県にある獨協医科大学病院総合診療科から更別村に来て、早一年が経ちました。
去年は診断がつかず困っている紹介患者さんを診療することが主な仕事でした。
更別村では幅広く全身管理したり、家庭医として地域に出ていく機会があり、医師として幅が広がった一年でした。
このかわら版の記事も一年間書き、健康講座で地域に出向かせていただいたのは貴重な経験でした。関東から一人で北海道に来て非常に不安でしたが、患者さんから雪のことなど生活のことを気遣ってくださることもあり、北海道生活の心配事も何とか乗り越えることができました。
初心者マークをつけた車で休日は出かけることもありましたが、コロナ禍でなければもっと道内の観光をしたかったです…もう少し更別にいたい気持ちは山々ですが、4月からは再び栃木県に戻り大学病院で勤務します。更別村での経験を活かしていきたいと思います。
コロナが落ち着いたら北海道に遊びに行ければと思います。1年間ありがとうございました。
 

2021年3月6日土曜日

今知りたい! 新型コロナワクチン講座 診療所かわら版 2月号より

 

メディアで新型コロナワクチンに関する様々な情報があり、適切に判断するのが非常に難しいと思われます。最新の情報を診療所医師の見解も含め、紹介します。更別村での具体的なワクチンスケジュールに関してまだ未定なので、しばらくお待ちください。

分からないことは診療所の医師に気軽にご相談ください!

 

「どういったワクチンなの?」

複数の製薬会社から出ていますが、現在開始予定になるワクチンはメッセンジャーRNAワクチンという新しい技術を用いたワクチンです。これらのワクチンが接種されると、ウイルス表面のトゲの部分(図の〇部分)のタンパクが作られ、それを元にウイルスに対する免疫がつくことになります。生きたウイルスはワクチンの中には入っておらず、またすぐに処理されるため人間の遺伝子の情報に変化が加わることもありません

接種回数は2回、間隔を3週間空けて接種します。筋肉注射で、肩の上のほうに注射します。自己負担費用はかかりません。


「効果はどうなの?」

今あるワクチンと比較しても、発症予防効果が非常に高いもの(95%以上)となっています。ちなみにインフルエンザワクチンの発症予防効果は約50%です。ここでいう発症予防効果とは、「水を接種した人の発症率よりもワクチンを接種した人の発症率のほうが95%少なかった」ということです。新型コロナウイルスで重症化の危険が高いとされている高齢者・基礎疾患をもつ人でも、65歳以上の発症予防効果が94.7%、重症化の危険がある人の発症予防効果が90.9%と高い効果が期待されます。また感染した際の重症化を防ぐ効果も期待されています

 

「安全性はどうなの?」

基本的には安全に大きな問題はないと考えられます。最も頻度が高い副反応は注射した部分の痛み(接種後1224時間に強い)です。全身の副反応(だるさ、頭痛、発熱など)は概ね2日以内に改善します。

 

「アナフィラキシー(重いアレルギー反応)は大丈夫?」

ワクチン接種後の危険な副反応としてアナフィラキシー(複数の臓器に急速に現れる緊急性のあるアレルギー反応で、息苦しさ、失神、下痢、皮膚の症状など)があります。他の薬と比較して特別アナフィラキシーの頻度が高いわけではありません(図参考)。接種後短時間で起きることがほとんどなので、接種後30分間は院内でスタッフがすぐ対応できるように経過観察する時間を設ける予定です。もし起きたとしても、薬を使えば必ず治りますワクチンや薬、食べ物などでアナフィラキシーを起こしたことがある人は慎重に検討したほうがよさそうです。アナフィラキシー以外のアレルギー(花粉症、食物アレルギー、アトピーなど)は大きな問題はないとされていますが、心配な人は医師と相談しましょう。

 

「まだわかっていないことは何?」

・ワクチンの予防効果がどのくらいの期間続くかわかりません。

・無症状の感染に対しての予防効果ははっきりしたことは不明です。

・他の人への感染を予防できるかは不明です。ただ症状のある人を減らすことで感染拡大は予防できるだろうとされています。

 

「現時点の診療所医師としての考えは?」

安全性に重大な問題はなく、十分効果があるため、ワクチン接種は望ましいと考えます。人によって背景やワクチンの考えが異なるため、それぞれ正しい情報を元に判断することが望ましく、今回の情報も参考に考えていただければと思います。またワクチンを接種したとしても、当面は現在の感染対策の継続が必要となりますので、油断しないことも大切です。引き続き皆さんのご協力よろしくお願いいたします。 


 

医業も父親業も日々鍛錬。 第39回 「両親へ」 〜 どんぐり通信 2024年3月号より〜

  久しぶりにどんぐり保育園のかわら版「どんぐり通信」への連載を紹介します。 3月号は毎回旅だつ子どもたちやその保護者の皆様に宛てて記事を書かせてもらっているのですが、反響が大きかったようですので、皆様にもお読み頂けると幸いです。  2023...