2013年12月5日木曜日
2013年12月4日水曜日
11月に研修された小澤労先生から感想を頂きました。
先月研修された小澤労先生から感想とお礼のお便りを頂きました。
とても熱心で、研修にも真剣に取り組んでいただき、私たちにとっても楽しい1ヶ月間でした。患者様をはじめ、多くの方のお世話になったことをとても感謝されていました。
とても熱心で、研修にも真剣に取り組んでいただき、私たちにとっても楽しい1ヶ月間でした。患者様をはじめ、多くの方のお世話になったことをとても感謝されていました。
先日は地域医療研修として約一ヶ月間にわたり研修を受け入れてくださり本当にありがとうございました。とても充実した研修をおこなうことができました。
研修については、研修前に私の要望を聞いてくださり、それをもとにとても綿密なスケジュールを組んでくださり自分の目標に向かってとてもマッチした研修をおこなうことができました。また濃密な外来研修だけでなく、病院の外で学ぶ時間もたくさん作ってくださり、普段の業務ではほとんど体験できないような貴重な経験をすることができました。そして何度も振り返りの時間を下さり、私自身が何を学んだのかを言葉にすることで、とても深い学びができたと思います。ありがとうございました。
研修中、本当にたくさんの方々にお世話になりました。院内のスタッフの方に留まらず、福祉課の方やケアマネージャーさん、施設の職員の方、そして患者さんなど、いつも私を受け入れてくださり快く教えてくださったことに感謝します。こうした経験の中で、多職種連携の強さを実感することができ、それぞれの立場を理解し尊重しようとより一層考えるようになりました。ありがとうございました。
そして、更別村の皆さんには、私のつたない外来研修に快く協力してくださり、本当にありがとうございました。村の方々の暖かさにいつも幸せを分けて頂いてもらっていました。
これからはまた元の職場に戻りますが、より一層研鑽し、多くの方のための力になりた いと思います。
2013年12月3日火曜日
実習生から感想を頂きました。
![]() |
最近、更別で話題になった?黒いキツネを見ました。 |
今後,NPとしてどのように実習で得た学びを生かしていけるか検討中ですが,地域の中で働く看護師になりたいと強く思うようになりました.更別村のように,住民同士の距離や関係性が近い地域も魅力的だと感じました. 実習にご協力いただけた住民の方にも,本当に感謝しています.本当にありがとうございました.
登録:
投稿 (Atom)
かわら版 1月号より
カレンダーをみて気づいたのですが、令和の時代ももう7年目になるのですね。時の経つことの早さと同時に世の中の変化の大きさにも驚かされる毎日です。 令和元年末に始まったコロナ禍。令和4年ロシアのウクライナ侵攻、5年イスラエルのガザ地区侵攻と相次いで始まった戦争。自国第一主義と言われ...
-
「風邪をひいたかな?」と感じた時、症状が悪化しないように早めに風邪薬を服用される方も多いのではないでしょうか。今月は、風邪薬を飲んだ時の副作用について、フナキ調剤薬局 船木達 薬剤師にお話を伺いました。 風邪のつらい症状...
-
マイコプラズマ肺炎にご用心 最近ニュースで話題に上がることが多いマイコプラズマ肺炎、村民の皆様も一度は聞いたことがあるかと思います。 Mycoplasma pneumoniae ( 以下マイコプラズマ)という細菌によって引き起こされ、疫学的には 5 ~ 25 歳の健常人に...
-
カレンダーをみて気づいたのですが、令和の時代ももう7年目になるのですね。時の経つことの早さと同時に世の中の変化の大きさにも驚かされる毎日です。 令和元年末に始まったコロナ禍。令和4年ロシアのウクライナ侵攻、5年イスラエルのガザ地区侵攻と相次いで始まった戦争。自国第一主義と言われ...