いよいよ雪も降りだして本格的に寒くなってきました。もう一年が過ぎてしまってびっくりです。
夏場の食中毒も注意が必要ですが、食中毒で一番患者数が多いのはノロウイルス感染です。
新型コロナウイルスが流行してからすでに3年が経とうとしており、アルコール消毒には慣れてきているとは思いますが、冬の食中毒-ノロウイルス-にはアルコール消毒は効果が低く、手洗いと次亜塩素酸ナトリウムによる消毒が基本となります。次亜塩素酸による消毒方法を覚えておきましょう。
重原
いよいよ雪も降りだして本格的に寒くなってきました。もう一年が過ぎてしまってびっくりです。
夏場の食中毒も注意が必要ですが、食中毒で一番患者数が多いのはノロウイルス感染です。
新型コロナウイルスが流行してからすでに3年が経とうとしており、アルコール消毒には慣れてきているとは思いますが、冬の食中毒-ノロウイルス-にはアルコール消毒は効果が低く、手洗いと次亜塩素酸ナトリウムによる消毒が基本となります。次亜塩素酸による消毒方法を覚えておきましょう。
重原
11/19(土)に当診療所の病棟において新型コロナウイルス感染症患者が発生したことを受けて、外来診療を縮小しておりましたが、12/4(日)をもって収束し、12/5(月)より当診療所の全ての診療を通常通りにもどしております。
この間、住民の皆様にご心配をおかけしたことにお詫び申し上げるとともに、受診について御協力をくださったことお礼を申し上げます。
今後も感染対策にしっかり取り組みながら診療を続けて参ります。
所長 山田康介
カレンダーをみて気づいたのですが、令和の時代ももう7年目になるのですね。時の経つことの早さと同時に世の中の変化の大きさにも驚かされる毎日です。 令和元年末に始まったコロナ禍。令和4年ロシアのウクライナ侵攻、5年イスラエルのガザ地区侵攻と相次いで始まった戦争。自国第一主義と言われ...